fc2ブログ
2017/04/18

海津大崎に行って来ました。 その2

     
(撮影日 2017年4月15日/曇り後雨後晴れ)

大慌てで引き返して来たタヌキ夫婦 
だが、楽観は出来ない
何故なら、桜の満開時は毎年、桜目当ての観光客の車で周辺道路は大渋滞を引き起こす。

不安は、募る.....

だったのだが
近くまで来ても案外 スムーズに車は流れるヽ(≧∀≦)ノ
駐車場にも直ぐに止める事ができた。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

(私が思うに、天気予報が悪かったので、出足が鈍ったのかな? と)
IMGP0451(1).jpg
桜のトンネルを何キロも車で走る事が出来ます(車両規制で東行き一方通行)

IMGP0469(1).jpg
これこれ、青空と青い湖
これを、撮りたかったんですよ。

IMGP0483(1).jpg
桜は、曇り空の方が写真映えるすると言うけれど、私的には青空の方がいいと思います。

IMGP0495(1).jpg

IMGP0514(1).jpg

IMGP0520(1).jpg

IMGP0530(1).jpg

IMGP0550(1).jpg

IMGP0554(1).jpg

IMGP0556(1).jpg

何て言うか、ドタバタでしたけど結果オーライですね。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
     
2017/04/16

海津大崎に行って来ました。 その1

     
(撮影日 2017.04.15/曇り後雨後晴れ)

滋賀県高島市マキノ町の 海津大崎http://www.takashima-kanko.jp/sakura/に行って来ました。

午前中の早い内は晴れで徐々に曇り、昼から雨と言う予報なので、
家を午前4時に出発
な・ん・で・す・が~
午前6時過ぎに、JRマキノ駅の仮設駐車場に着いた時には曇り
また、天気予報に騙された プンヾ(`・3・´)ノプン
IMGP0332(1).jpg

IMGP0398(1).jpg

IMGP0406(1).jpg

IMGP0412(1).jpg

IMGP0418(1).jpg

IMGP0420(1).jpg

IMGP0437(1).jpg
海津大崎から歩いて10分位移動し、
清水(しょうず)の桜を訪れた。

樹齢300年超のアズマヒガンザクラだそうだ。
実に立派である

撮影を開始した辺りから雨が 「ポツ、ポツ...」
大慌てで写真を撮り逃げるように、離脱
車に戻る頃には本降り
IMGP0440(1).jpg
(つづら尾崎展望台より  強い雨で視界がきかない )


この後、午後からの方が天気が悪い予報なので、
日帰り温泉に入って帰る事にする。 (。pω-。)ションボリ
が~ しかし、
お風呂に入っていると、見る見るうちに天気が好転
慌てて、海津大崎に引き返すタヌキ夫婦
(それにしても、予報と真逆だよ 勘弁してよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ)

つづく