fc2ブログ
2018/02/12

蔵出しシリーズ 山岳 その15

     
(撮影日 2011年1月3日)
IMGP4346.jpg
テントをたたんで下山....の前に燕岳をバックに記念写真
最高のロケーションのテン場でしょ(笑)

でもね~
スノーフライ装備 、風除けの雪壁、そして 薄着で-16℃でもへっちゃらなシュラフ
                ......でも稜線上は風が抜けるので寒い(爆)


多忙につき
誠に勝手ながら2月下旬頃まで、コメントの返事控えさせて頂きます。
申し訳ございません。
     
2018/02/11

蔵出しシリーズ 山岳 その14

     
(撮影日 2011年1月3日)
IMGP4337.jpg
[燕山荘付近より]
出発前の登山者


多忙につき
誠に勝手ながら2月下旬頃まで、コメントの返事控えさせて頂きます。
申し訳ございません。
     
2018/02/10

蔵出しシリーズ 山岳 その13

     
(撮影日 2011年1月3日)

IMGP4328.jpg
ウサギの足跡
標高約2700mの極寒の地
夜中ともなれば恐らく-23℃位になっていただろう(因みに、寒さで目が覚めた時に温度計を見たらテントの中で-20℃)
ウサギさんは寒くないのだろうか?....

多忙につき
誠に勝手ながら2月下旬頃まで、コメントの返事控えさせて頂きます。
申し訳ございません。
     
2018/02/09

蔵出しシリーズ 山岳 その12

     
(撮影日 2011年1月3日)
IMGP4311.jpg
朝日が昇るにつれてピンク色からオレンジそして、黄色に代わって行く
自然の極上のステージ 感動で言葉が出ない
自然と涙が頬を伝う


多忙につき
誠に勝手ながら2月下旬頃まで、コメントの返事控えさせて頂きます。
申し訳ございません。
     
2018/02/08

蔵出しシリーズ 山岳 その11

     
(撮影日 2011年1月3日)
IMGP4285.jpg
日の出とともに ピンク色に染まる北アルプスの峰々 

「この光景を見るために来た」といっても過言ではない
一生懸命 ゼーゼー言いながら登って来た 甲斐がありました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しかし、「冬の北アルプスに三日の晴れは、無し」と言われるくらい
厳冬期は晴天が続かない。
しかも、毎年のように年末年始は、寒波が来て山が荒れる

まとまった休みは、正月休暇しか無い 私にとって、
この光景を見れたのは、とてもラッキーでした。





多忙につき
誠に勝手ながら2月下旬頃まで、コメントの返事控えさせて頂きます。
申し訳ございません。