fc2ブログ
2017/06/30

2013年 お盆休みの山行 その4

     
(撮影日 2013年8月12日/晴れ)


IMGP5258.jpg
[弓折れ岳と双六小屋の間の稜線上のどこか]

本当に綺麗な所です 

私が連想する天国て、正にこんな所です(笑)

ちなみに後ろの山は双六岳って言います。
     
2017/06/29

2013年 お盆休みの山行 その3

     
(撮影日 2013年8月12日/晴れ)

IMGP5249.jpg
[大ノマ乗越付近より]

判り難いかもしれませんが、右端にオコジョが写ってます

休憩をしているとオコジョが1匹、私達の近くをチョロチョロ

容姿も行動もとても可愛らしい子ですね

何年も登山をしていましたが、本物のオコジョを見たのは、
後にも先にもこの時1回こっきり、遭遇率がとても低いオコジョに会えて
ラッキーでした。
     
2017/06/28

2013年 お盆休みの山行 その2

     
(撮影日 2013年8月11日/晴れ)

IMGP5235_201808161251510e3.jpg
[笠ヶ岳山荘 キャンプ指定地付近より]

午後6時51分 西に日が沈む少し前、東の槍穂高方面の雲がオレンジに染まる
     
2017/06/27

2013年 お盆休みの山行

     
(撮影日 2013年8月11日/晴れ)


IMGP5212.jpg
[笠ヶ岳山荘 キャンプ指定地付近より]

午後5時45分、西日に照らされるコバイケイソウ

この年はコバイケイソウの当たり年で(2~3年毎にしか花を咲かせません)とても綺麗でした。



     
2017/06/25

家(うち)の? アサガオ

     
(撮影日 2016年10月29日/晴れ)

今週末は、家の用事か溜まっていたので、用事を片付ける為
撮影に出かけられません

で、ど~しょうかと悩んだ結果、過去に撮った写真で茶を濁して
皆様に見て頂こうと思います。

IMGP7851.jpg

IMGP7857.jpg

我が家の駐車場に咲いてたアサガオ一輪です

当然ながらこんな所で栽培するはずも無く、勝手に生えていて、
車の出し入れに、非常に邪魔だったんですけど、

その逞しさと、健気さ そして、命の美しさに魅せられて、放置してました。

去年は私の大切な家族が立て続けに、
天国に行ったから余計そう感じたのかな

     
2017/06/21

2017/6月 野鳥観察 山田池公園 その2

     
(撮影日 2017年6月18日/晴れ)



オオヨシキリ
IMGP2420.jpg
せーのっ!

IMGP2421.jpg
ピュー

IMGP2369.jpg
カイ・カイ

IMGP2335.jpg
風に吹かれて「オットト...」と バランスをとるオオヨシキリ

IMGP2393.jpg
ア~・ア~・ア~

IMGP2337.jpg
♪ラララッララ~♬
(実際には「ギョッ、ギョッ」と、大音量で激しく囀っています。)

IMGP2368.jpg


     
2017/06/19

2017/6月 野鳥観察 山田池公園 その1

     
(撮影日 2017年6月18日)


カルガモ
IMGP2291.jpg
カルガモ親子

カワウ
IMGP2271.jpg
「耳に水が入ったなぁ」 トン.トン.トン  なんてね(笑)

エナガ
IMGP2275.jpg
ピントが、かなり甘い( ̄へ ̄|||) ウーム

ダイサギ
IMGP2269.jpg

     
2017/06/16

西脇市へ、蛍観賞に行って来ました。

     
(撮影日 2017.年6月10日/晴れ)

三田に菖蒲を鑑賞に行った日に、少し足を延ばして(と言うかこっちがメイン)
兵庫県西脇市に在る 中畑川に蛍観賞に行って来ました。


        蛍情報は、こちらへ ↓
    西脇市観光協会 にっぽん まんなか紀行
http://www.nishiwaki-kanko.jp/blog/2017/05/20170509.html

私、去年初めて中畑川を訪れて、蛍の舞に とても感動しまして
今年も蛍の乱舞する この時期に訪れた次第です

で、「ブログを始めたし 一丁 蛍の乱舞でも撮ってみるか?」( ̄▽ ̄) ニヤ
と軽い気持ちで写真撮影に臨んだのですが..................。
IMGP2192.jpg
蛍の居る中畑川は、中畑町に在り
その町は、のどかな雰囲気の好い所です

IMGP2196.jpg
中畑川 この草むらに蛍が居ます

IMGP2250-2.jpg
え~と 何て言うか 自分で言うのも何なんですが、
よく分からない写真ですね(T_T)

合成1-3

先ずは言い訳 この日は午後6時過ぎ位からすごーく、
風が強くて蛍が飛べるような状況じゃなかったんです。
で、たまーに風が弱くなった時、
すこーし飛んでくれたのがこんな感じです

ま~、それ以前に、
難度が高い蛍撮影を、私ごとき ヘッポコ写真家が、
初挑戦で上手くいく訳も無く
残念な写真になってしまいました。 (/ω\) ハジカシー

来年は、もう少し まっしな写真をお届けできるよ精進致します。 <(_ _)>ぺこ


     
2017/06/13

三田に在る「永澤寺 花しょうぶ園」 に行って来ました。 その2

     
(撮影日 2017年6月10日/晴れ)

IMGP2122.jpg

IMGP2121.jpg

IMGP2142.jpg

IMGP2156.jpg

IMGP2158.jpg

IMGP2161.jpg

IMGP2146.jpg
花の上に ちょこん と、乗っかったアマガエルさん(カエルの嫌いな人御免なさい)
まるで、童話か絵本の1ページの様な場面 可愛らしいです

     
2017/06/11

三田に在る「永澤寺 花しょうぶ園」 に行って来ました。 その1

     
(撮影日 2017年6月10日/晴れ)


5月7日の記事で紹介した三田市に在る 永沢寺で菖蒲が見頃を迎えたので、
兵庫県三田市永沢寺 「永澤寺 花しょうぶ園」 http://www.shobu.co.jp/に行って来ました。

IMGP2165.jpg

IMGP2099.jpg

IMGP2104.jpg

IMGP2108.jpg

IMGP2109.jpg

IMGP2114.jpg

IMGP2155.jpg