fc2ブログ
2018/03/31

月ヶ瀬梅林に行って来ました その6

     
(撮影日 2018年3月18日)



IMGP0893_20180325172804478.jpg

     
2018/03/30

月ヶ瀬梅林に行って来ました その5

     
(撮影日 2018年3月18日)



IMGP0891.jpg
     
2018/03/29

月ヶ瀬梅林に行って来ました その4

     
(撮影日 2018年3月18日)



IMGP0889.jpg
星の写真を撮ったら帰るつもりだったが見事な雲海だったので、そのまま夜明けを待つ事にした

ちょっと、ガスが上がりすぎてモヤモヤ気味だが、これはこれで幻想的で綺麗だ
     
2018/03/28

月ヶ瀬梅林に行って来ました その3

     
(撮影日 2018年3月18日)



IMGP0833.jpg
[ケンコー MCプロソフトン(B) 使用]
大阪周辺は光害こうがいが酷いので殆ど星が見えない
だが、ここは星が綺麗だ(注 流石に肉眼でこんな風には見えません)

まー 若干町灯りが入るが、大阪から1時間半で来れるのなら まずまずではないだろうか?
     
2018/03/27

月ヶ瀬梅林に行って来ました その2

     
(撮影日 2018年3月18日)



IMGP0825.jpg
[ケンコー MCプロソフトン(B) 使用]
     
2018/03/26

月ヶ瀬梅林に行って来ました その1

     
(撮影日 2018年3月18日)


星を撮るのに最適な日は新月の夜で快晴の日
だが、新月は月に一度しかない
仕事のある日は流石にむり
仕事の休みの日と新月が重なる日は年間を通して2,3度しかない

今回その貴重な休みと新月が重なった しかも、快晴
行かない理由がない! 

と、言う訳で、奈良県奈良市月ヶ瀬に在る月ヶ瀬梅林に行って来ました。♪(/・ω・)/ ♪

月ヶ瀬観光協会 http://www.tsukigasekanko.jp/

それでは、お付き合いのほどよろしくお願いいたします

午前零時、隣でガーガー寝ている妻mesudanukiを横目に眠い目を擦りながら1人 自宅を出発
午前1時半に現地到着
空に目を向けると星が綺麗だ

それにしても、防寒対策をしたつもりだったが、かなり寒かった

[ケンコー MCプロソフトン(B) 使用]
今回 比較明合成というものに挑戦してみようと思って
やってみたが結局上手くないかなかった

1発撮りの方が綺麗だったので、1発撮りを採用しました。

比較明合成 案は結局 企画倒れに終わった。 ガクッ ○| ̄|_
     
2018/03/25

大阪城公園に行って来ました。 その7

     
(撮影日 2018年3月10日/晴れ)


アオサギ
IMGP0184.jpg



アオサギさんの写真は1枚だけなので、同日に撮った花の写真を掲載します
IMGP0329.jpg

IMGP0350.jpg

IMGP0352.jpg

IMGP0450.jpg

IMGP0551.jpg

IMGP0554.jpg

大阪城公園シリーズこれにて終了です
お付き合いいただきありがとうございました。
     
2018/03/24

大阪城公園に行って来ました。 その6

     
(撮影日 2018年3月10日/晴れ)


ツグミ
IMGP0101.jpg

IMGP0139.jpg

IMGP0143.jpg

IMGP0221.jpg
     
2018/03/23

大阪城公園に行って来ました。 その5

     
(撮影日 2018年3月10日/晴れ)


今回はかなり枚数が多くなっておりまして。。。。
もうちょっと選抜しろよ って感じなんですけど選べなくて。。。。(´・ω・`)
大切なお時間取らせると思いますが暫しお付き合いください<(_ _)>ペコ

メジロ
IMGP0359.jpg

IMGP0361.jpg

IMGP0384.jpg

IMGP0391.jpg

IMGP0408.jpg


IMGP0412.jpg

IMGP0416.jpg

IMGP0420.jpg

IMGP0428.jpg

IMGP0436.jpg

IMGP0444.jpg


IMGP0469.jpg

IMGP0494.jpg

IMGP0542.jpg

IMGP0547.jpg

     
2018/03/22

大阪城公園に行って来ました。 その4

     
(撮影日 2018年3月10日/晴れ)


ヒヨドリ
IMGP0163.jpg

IMGP0187.jpg

IMGP0191.jpg