fc2ブログ
2018/08/31

郡上八幡へ行ってきました その8

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


IMGP4096.jpg

IMGP4098.jpg

IMGP4099.jpg

IMGP4104.jpg
郡上八幡に行って来ましたシリーズこれにて終了です
お付き合いいただきありがとうございました。



おまけ
IMGP4109.jpg
郡上おどりは誰でも参加出来る様なので(全日程でそうなのかは分かりません)少し参加させてもらいました

早速買ったばかりの下駄を履いて踊るご機嫌なmesdanukiさん
     
2018/08/30

郡上八幡へ行ってきました その7

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


下駄屋 郡上木履(ぐじょうもくり)さんの続きです
IMGP4087.jpg
郡上で育った檜を使った質の良い製品です

IMGP4085.jpg
綺麗だったので沢山写真を撮りました(*´v`)

IMGP4088.jpg
システムは、自分の足のサイズ(女性、男性共にS,M,Lだったと思う)に合った 下駄本体を選び、
気に入った鼻緒を選んでその場で付けてもらい
足に合うように調整してもらいます。

妻が選んだ下駄は4600円 私は下駄の相場を知りませんが、
このクオリティーならお値打ちの様におもいます。

IMGP4073.jpg



おまけ
IMGP4090.jpg
店先で飼われていた亀
百太郎君です
30才だそうです
     
2018/08/29

郡上八幡へ行ってきました その6

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


郡上八幡には沢山下駄を扱う店がありました。
何故下駄屋さんがこんなに?と思ったら、郡上おどりは下駄を履いて踊るものだそうです

地元の人たちがこよなく愛する郡上おどり
なので、下駄屋さんは郡上八幡になくてはならない存在なのでしょう
IMGP4076.jpg
その中で、私たちが一番気に入ったのが、郡上木履(ぐじょうもくり)さん
雰囲気の良いお店でした

IMGP4068.jpg

IMGP4071.jpg

IMGP4065.jpg
     
2018/08/28

郡上八幡へ行ってきました その5

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)



IMGP4043.jpg

IMGP4060.jpg

IMGP4094.jpg
店のショウウィンドウに並んだ猫さんの置物

     
2018/08/27

郡上八幡へ行ってきました その4

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


IMGP4055.jpg

IMGP4056.jpg

IMGP4059.jpg

     
2018/08/26

郡上八幡へ行ってきました その3

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


IMGP4046.jpg
いがわこみちです

IMGP4048.jpg

IMGP4050.jpg


     
2018/08/25

郡上八幡へ行ってきました その2

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


IMGP4026.jpg

IMGP4031.jpg
こちらが、宗祇水です

IMGP4037.jpg

IMGP4036.jpg
     
2018/08/24

郡上八幡へ行ってきまいた その1

     
(撮影日 2018年8月12日/曇り後晴れ後雨)


お盆休みに、妻(mesudanuki)に何処にいきたいか?とリクエストを聞くと候補の1番目に上がって来たのが郡上八幡
過去に2度訪れ町の雰囲気が気に入っているらしい

しかし、大阪からは少し距離があるので、まとまった休みがないとなかなか難しい
(妻は車の免許が無い 私一人で日帰りの往復はかなり疲れる(つω-`。))

まー しかし、せっかくの連休 頑張って 郡上八幡に行って来ました

郡上八幡 清流と名水の城下町 郡上踊りのふるさと http://www.gujohachiman.com/kanko/

それでは、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

IMGP4021.jpg
郡上八幡に流れる吉田川
 
綺麗な川で川遊びをする人達や鮎釣りをする釣師たちが、沢山 居られました

因みに、この橋から川まで12mあり
地元の若者達は度胸試しに飛び込む風習があるそうです。
実際 私も何人か飛び込む人を見ました


IMGP4022.jpg
郡上八幡旧庁舎記念館

こちらは、旧役場後に観光案内所、お土産、食堂、トイレなどが在り
滞在中 何かとお世話になりました。


IMGP4028.jpg
え~ 肉桂(ニッキ)屋さんです


     
2018/08/23

大台ケ原へ 行って来ました。 その22

     
(撮影日 2018年7月14日/晴れ)



IMGP3968.jpg
PENTAX KP. sigma 18-35mm F1.8 DC HSM Art .
マニュアル露出. f2.8. 30秒. ISO1600.  WB オート.


大台ケ原へ 行って来ました。シリーズこれにて終了です
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>ペコ
     
2018/08/22

大台ケ原へ 行って来ました。 その21

     
(撮影日 2018年7月14日/晴れ)



IMGP3973.jpg
PENTAX KP. sigma 18-35mm F1.8 DC HSM Art .
マニュアル露出. f2.8. 30秒. ISO1600.  WB オート.