fc2ブログ
2017/09/08

タヌキ夫婦 大都会(トウキョウ)に行く番外編  山中湖に富士山を見に行く その1

     
(撮影日 2017年9月3日/晴れ時々曇り)

東京都芝公園を22時に出発し、山梨県南都留郡山中湖村に在る山中湖の畔の公園の駐車場に着いたのは23時30分頃、
取り敢えず仮眠をとり 2時間半頃に起きて、「ああでも無い こうでも無いと」独り言を言いながら、
画角だったり各種設定を弄りながら撮ってたのが下の写真
(ああ、 そうそう 因みに、mesudanukiさんはグーグー寝てました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
星空の富士
これが今回 一番ハマった 1枚かな? と、(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

IMGP5260-2.jpg
これは、チョット遊びでバルブを長めに開けてみました
4分程開けてみたんですけど、ちょっと中途半端でしたねぇ 「(ーヘー;)え~と...

でもね~ これ以上開けると、公園を出入りする車のヘッドライトの光で真っ白になるんですよ
因みに、6回挑戦して使えそうなのがこの1枚です


     

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。
私は1枚目が好きですねー。
流れ星まで見えますしね。
富士山に登る人たちのランプの灯りがいいですね。

No title

osudanuki 様
1枚目は良い場所で星も流れていい感じに仕上がりましたね、というよりも今回の強行スケジュールが報われましたね!
私は星の写真は滅多に撮らないので詳しくありませんけど、その昔、天文ファンという雑誌にレンズのテストレポートのコーナーがあってよく目を通していました
今と違って非球面レンズなどは特殊でとても高価なものでしたのでノクトニッコールやCanon NewFDレンズで一部のLレンズにしか使われていなかった時代ですから、24mm~35mmくらいの広角レンズのコマ収差などを知るために見ていました
何だかマニアックな書き込みでスミマセン(笑)

Re: こんにちは!さゆうさん

> こんにちは。
> 私は1枚目が好きですねー。
> 流れ星まで見えますしね。
> 富士山に登る人たちのランプの灯りがいいですね。

ありがとうございます!(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

実は、あの流れ星 撮ってる時は気付かなかったんですけど、編集で露出を上げると写ってました(笑)
得したな気分です(笑)

それから登山者のランプ2時半から4時半まで、肉眼で見てても ずーと繋がったままでした
いや~ いろんな意味で凄いですね。(それを、ずーと見てる方も何ですけどねァハハ・・(^д^;))

Re: こんにちは! にゃおぐらふぁーさん

> osudanuki 様
> 1枚目は良い場所で星も流れていい感じに仕上がりましたね、というよりも今回の強行スケジュールが報われましたね!
> 私は星の写真は滅多に撮らないので詳しくありませんけど、その昔、天文ファンという雑誌にレンズのテストレポートのコーナーがあってよく目を通していました
> 今と違って非球面レンズなどは特殊でとても高価なものでしたのでノクトニッコールやCanon NewFDレンズで一部のLレンズにしか使われていなかった時代ですから、24mm~35mmくらいの広角レンズのコマ収差などを知るために見ていました
> 何だかマニアックな書き込みでスミマセン(笑)

ありがとうございます。<(_ _)>ペコ

いや~ あの時のスケジュール少し無理がありましたね 今週一杯 疲労を引きずりました。ァハハ・・(^д^;)
でも、撮ってる時は、すごく楽しかったんですけどね(笑)

マニアックな話大歓迎です また教えて下さい<(_ _)>ペコ